2019年の振り返り

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kannyainu/kannyainu.xsrv.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
大晦日に1年分の日記を読み返して2019年を振り返ってみました。
2019年の初詣でのおみくじには何も良いことが書いていませんでしたが、とても楽しくて有意義な1年になりました。
[chat face=”突っ込み青.jpg” name=”にょろ子” align=”left” border=”red” bg=”red” style=”maru”]2020年のおみくじもいいこと何も書いてなかったのはビックリだね[/chat]
[chat face=”税理士アイコン.png” name=”マツキヨ” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]末吉なのに「吉」要素が全くないという(笑)[/chat]
2019年の振り返り
1月
・薄毛に気づく
前はフサフサなので気にしていなかったけど後頭部がちょっとアヤシイ感じに。それ以来リアップを愛用。まだまだ自意識過剰なだけなはず…。
・みんチャレを始める
習慣化アプリ「みんチャレ」を使ったことで日々やることをこなすことが出来ました。
・監査法人の退職日が決定
3月に退職することを上司と決定しました。ここで会社を辞める選択で2019年はかなり幸せに生きられた気がします。
2月
・シェアハウスに入る
JR尾久駅(東京駅から2駅)前のシェアハウスに入居。新築、光熱費込みの5万4千円でテレビも備え付きと超優良物件に入れました。住民の交流はほぼゼロです。
・最後の監査意見日
1月から2月後半にかけて監査法人の繁忙期でした。期日にに追われまくる生活はこれで最後。
3月
・タイムチケットをやってみる
自分のスキルを売るというのを友達に勧められてやってみました。ただお話しするってのも売れてかなりびっくりしました。
・スタートアップウイークエンドに参加する
3日間かけての起業を体験するプログラム。顧客視点の考え方を身をもって体験しました。チームで意見を合わせて発表するのも大変でした。
・証券口座の開設
監査法人では株の購入など出来なかったのですが、監査法人を辞めたのをきっかけに証券口座を開設しました。実際に取引を始めたのは10月。
4月
・公認会計士修了考査不合格
改めて考えるとそこまで出来自体も良くなかった気はしますが、答案用紙の受験番号の横に✔︎マークをチェックするのを忘れていて採点されなかったのが原因だったかも。
・マックブックプロを購入
YouTubeで動画をアップしたくて購入。色々迷走して結局動画あげてないけど今年は動画のアップをしたいです。
・カルドセプト代々木杯に参加
昔頑張ったゲーム「カルドセプト」の私設大会に参加しました。代々木のオリセンを借りて60人規模の大会。ここまで人を集められる主催のエネルギーがすごい!
5月
・Apple PencilとIpadを買う
ノートシェルフを使って、考えや本や話のネタをまとめるのに活用してます。絵を描きたいとも思ったけどまだ描けてないです(かなり下手)。
・初めてフェスに行く
さいたまスーパーアリーナのVIVA LA ROCKに一人で行きました。フェスに熱狂している人もいるので一度は体験したかった。行ってみたらやっぱり楽しかったです。
6月
・税理士事務所の面接を受けに行く
税務も最低限は理解しておこうかと、週3回勤務を条件に税理士事務所のバイト面接に行ってきました(失業手当の条件でもあるし…)。
・社会保障が高くてがっかり
6月になり国民健康保険と国民年金の支払いが始まりました。2つ合わせて7万を超える支払いに加えて市民税も!年金はともかく健保はなんとかならないですかねぇ。
7月
・横山 翔来さんのクラウドファンディングに参加する
鎌倉のゲストハウスで横山翔来さんのトークイベントに参加してきました。海外を転々として生活をするという魅力的な生き方をされていて、共感しました。
・ボードゲームの合宿に参加
2年連続伊豆民宿でボードゲームの合宿をしてきました。夜寝るつもりでも、どうしても朝まで遊んでしまうんですよね。
・富士山の五合目まで自転車で登る
毎年やっているイベントです。7月25日から27日までかけて自宅から富士山の五合目まで行ってきました。今年は大雨で動けなくなり駅のベンチ一晩過ごすということはありましたが、自転車が壊れるといった大きなトラブルもなく終われました。
8月
・塾経営を検討するが方向転換して独立税理士へ
塾の経営者とお話しして、それだけの教育への熱意が自分にはないことを確認。税理士は色々な働き方があると気づき、独立税理士を目指しました。
・4日間、沖縄まで税理士独立セミナーを受けに行く
自由な税理士生活に憧れ、沖縄のひふみ税理士事務所のセミナーに参加しました。わざわざ沖縄まで来たということで、とても良くしていただきました。他に板倉税理士、井ノ上税理士のセミナーにも参加。とても参考になって今に続いています。
9月
・千葉県千倉町まで自転車で遊びに行く
台風の直前のタイミングで自転車で千倉の友人の家に遊びに行きました。千倉は館山の隣です。台風では大きな被害があり、屋根が飛ばされたそうです。東京湾フェリーに初めて乗りました。
・健康診断
健康診断を受けたところ、尿酸の値が少し高いとのこと。体が資本なので気をつけます。
・伊勢までドライブ
9月9日〜12日まで友人と東京から伊勢まで車で旅行に行きました。ゲストハウスで知り合ったオランダ人夫婦と熊野古道に一緒に行ったのはいい経験でした。台風の影響で東京を出るまで6時間かかりました…。
10月
・DeNAベイスターズCSファーストステージ敗退
ニコニコ生放送でDeNAの試合を見ることにハマってました。1年間楽しめたシーズンでしたが、ファーストステージで阪神に大逆転負けをしてがっくり。
・実家に引越しをする
東京でやりたいと思っていたことも終え、お金の節約のために横浜の実家に戻りました。本格的に税理士事務所を横浜で探すことに(失業手当が切れました)。
11月
・1日断食をする
1日断食の健康法に影響されてやってみました。出来なくはなかったけどお腹が空いて頭が回らなくなりました。体が軽くなり、ご飯の味がしっかりとわかるようになってよかったので月一回はやりたいです。
・お金のエキスポに参加
マネーフォワード主催のイベントに行ってきました。「走る哲学者」為末大選手のお金についての考え方など興味深いコンテンツがたくさんありました。
・物販を始める
今まで給与所得しかなかったので、稼ぐってどういうことかを学ぶためにやってみました。色んな気づきがあって、やってよかったです。
12月
・インフルエンザにかかる
修了考査直前にインフルエンザにかかって勉強が全くできなくなりました。試験本番の日にかからなくってよかったです。
・修了考査を受ける
2日間計12時間にわたる試験を受けました。やはり、直近は勉強漬けで他のことはあまり出来なかったです。立場的に落ちたら大変なので受かってて欲しい。
・ゴルフを始める
今までゴルフをやったことがなかったのですが、これから必要ということでレッスンに通って1から練習しています。結構楽しくて、2日に1回は打ちっ放しに行って練習してます。
・マクドナルドのアルバイトに採用される
短時間OK、シフト自由は最高です。実は今年1月からの勤務で、まだ働いてません(笑)。普段接する相手が年上の方ばかりなので若い考えを取り入れたいという狙いです。
今年の目標
今年の目標を長期と短期に分けて立ててみました。
長期目標
一年かけてやっていきたい目標はこちら
- 一日一新を続ける…毎日一個は新しいことをします。Twitterに上げるようにしました。
- 体重を70キロ前半に抑える…仕事辞める前の体重に戻したいです。
- 自分自身のお客さんを持つ…自由にやれる環境なので早く実力をつけて経営できるように頑張りたいです。
- 複業で食べていけるくらい稼ぐ…チャレンジして色々試していきたいです。
- ゲームの大会に出る…今年は久々に頑張ってみたいです。まずはお手軽にスプラトゥーンでしょうか。
短期目標
今日から手を付けていきたいことはこちら
- 物販の自動化…作業をほとんどせずに得られる収入が欲しいです。
- セミナーを数種類用意する…事務所で開けるセミナーを準備していきたいです。
- マクドナルドに慣れる…今月は週3回くらい入りたいです。
- ゴルフでコースに出れるようになる…春先には出れるように練習!
- YouTubeを始める…カメラなど機材は揃っているのであとはやるだけです。
[chat face=”ã«ããããæ§3å®æ2.jpg” name=”にょろ子” align=”left” border=”red” bg=”red” style=”maru”]これが続けられたらすごいね[/chat]
[chat face=”税理士アイコン.png” name=”マツキヨ” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]正直ハードルは高いけど頑張りたい![/chat]