税理士開業準備

開業税理士(独立)になりました

kannyainu@yahoo.co.jp

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kannyainu/kannyainu.xsrv.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

2022年7月28日に税理士の開業登録をしました!

事務所の開業場所は横浜市泉区の自宅。

[chat face=”税理士アイコン.png” name=”マツキヨ” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]横浜の中心部じゃないけど意外と穴場かと[/chat]

開業税理士と所属税理士

結構違います

今まで所属税理士登録をしてました。

これからは開業税理士登録。

一言で言ってしまうと

[jin-iconbox07]所属税理士:会社員
開業税理士:経営者[/jin-iconbox07]

一応所属税理士でもお客さんと直接契約できるけどいちいち所長の許可取らなきゃいけなかったり沢山の書類を作らなきゃいけなかったりで、基本会社員の扱いなんですね。

それに比べて開業税理士は社長さんみたいなもん。

圧倒的メリット

僕の考える開業税理士の圧倒的メリットは自由に自分の判断ができること。

今までお世話になった事務所ではかなり自由にやらしてもらってたけど、何か大きめの判断する場合には当然確認を取らなきゃいけないし何か投資するにしても所長の価値観で判断することになります。

今までも許可をもらって自由な活動してたけど許可をもらうってこと自体がなかなかの不自由さがあるんですよね(ぜいたく?)

デメリット

上記メリットの反対の側面になるんですが、なんと言っても自分が責任を持つということ。特に税務判断は難しいことも多いですしね。

個人的には経営判断をすることは楽しみでしかないけど、税務判断はプレッシャー大きい!

独立に至った流れ

元々独立志向

元々会社員を辞めて自分で独立して事業をやりたい!ってところからスタート。

色々な業種を調べたら税理士が一番収入と面白さと自分の状況のバランスが取れてるんじゃないかということで、自分にとって足りてない税理士の実務を学ぶために税理士事務所に入りました。

所属税理士の不自由さ

所属税理士は一応お客さんと直接契約できることになっているけど手続きが面倒。

銀行とかも所属税理士がサラリーマンだと思っているので、事業を拡げるための資金はなかなか貸してくれないと言った感じでした。

青色申告相談や、租税教室など税理士会から斡旋される仕事をやらしてもらいましたがお金の払い込みは事務所へということでした。つまり、事務所と契約をしているのであって、僕とは契約してないって扱いなんです。なかなか動きづらい立場なのです。

独立が決まってからやった手続き

税理士登録の移転届

所属税理士から開業税理士への登録変更はすぐにできました。

税理士を登録するのと同時に開業税理士登録をするのは結構な手間がかかるようなのですが、所属税理士から開業税理士登録の変更でしかも自宅開業だとほぼ書類だけでOKでした。

銀行からの借入

今年の1月に商工会議所主催の創業セミナー全4回に出席してました。内容はほぼ知っているようなことだったけど(僕が起業セミナーマニアだったから)、特典として補助金の優遇や借入の利率の優遇などがあったので念の為受けてました。

その後はずっと放置してたけどこの状況になって思い出して今更商工会議所に問い合わせて優遇申請書類を揃えているところです。

備品の購入

早速10万円を超えるパソコンを買いました。

他にスキャナーとかプリンターも必要な気がしますね。

会計ソフトはマネーフォワードを購入しました!

これからの方向性

まだ具体的にどこら辺をアピールするのが一番いいか見えてないけど

[jin-iconbox02]・話を聞く

・教える

・お客さんと深く関わる[/jin-iconbox02]

ってのが好きだからその仕事を増やしたいって思ってます。

[chat face=”税理士アイコン.png” name=”マツキヨ” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]具体的な稼ぐ手段は考えているけど、どんどんやって修正していく感じで[/chat]

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました