資格試験の勉強法の振り返りー自分にとっての効率性が大事-中学受験編
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kannyainu/kannyainu.xsrv.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
12月14日と15日の2日間行われる公認会計士試験の終了考査を受けます。
今日(10月31日)の時点で残り44日!この試験が受からないと税理士登録が出来ないので今回は本気で勉強中です。
[chat face=”突っ込み青.jpg” name=”にょろ子” align=”left” border=”red” bg=”red” style=”maru”]これからの独立開業生活がかかっているから必死だ![/chat]
[chat face=”税理士アイコン.png” name=”マツキヨ” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]監査法人にいた時は試験に受かっても落ちてもそんなに生活は変わらなかったからねぇ[/chat]
[chat face=”ã«ããããæ§4å®æ2.jpg” name=”にょろ子” align=”left” border=”red” bg=”red” style=”maru”]去年の不合格の経験を生かして反省していこう[/chat]
- 過去の受験経験(成功体験)の振り返り
- 公認会計士の修了考査の分析
- 現在の生活環境・勉強に使える時間の把握
から、アクションプランを立てていきたいと思います。
過去の受験経験(成功体験)の振り返り
今まで合格した大きな試験を挙げてみると、
・中学受験(栄光学園中学、麻布中学、浅野中学)
・大学受験(京都大学総合人間学部(理系)、慶應大学理工学部(学問2)、早稲田大学理工学部(経営システム工学科))
・国家公務員1種試験(経済職)
・公認会計士試験(短答式、論文式)
他にはFP3級とか・・・。
[chat face=”ã«ããããæ§3å®æ2.jpg” name=”にょろ子” align=”left” border=”red” bg=”red” style=”maru”]なかなかの輝かしい経歴[/chat]
[chat face=”税理士アイコン.png” name=”マツキヨ” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]自分なりの準備をした結果なんだ[/chat]
中学受験
結果としては受験した3校(栄光学園中学、麻布中学、浅野中学)とも合格でした。
どんな勉強をしてきたか振り返ってみます。
偶然の中学受験決定
まつきよの出身小学校は、今は無き「左近山第2小学校」。
当時でも横浜市は中学受験が盛んだったのに、全然中学受験とは無縁の地域の小学校でした。
同学年130近くの同級生のうち受験したのはまつきよ1人。
暴走族が毎晩走り回り、中学校が荒れまくっているという地域の環境。
5年生の1学期、日能研(中学受験用学習塾)から無料公開模試のチラシが来ました。
そして、無料なら試しに受けてみようと無料公開模試を受けにいきました。
家族は誰もも中学受験の存在さえ知らなかった中、模試を受けに行ったのは無料ってところが大きかったです。
中学受験用の知識は全くなくて初めて見る問題ばっかり・・・でも意外と点数が良くて、取り敢えずやってみるかってノリで受験勉強を始めました。
[chat face=”ã«ããããæ§3å®æ2.jpg” name=”にょろ子” align=”left” border=”red” bg=”red” style=”maru”]このきっかけが無かったら人生が変わってたかもね[/chat]
[chat face=”税理士アイコン.png” name=”マツキヨ” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]両親は昔から色々なことを体験させてくれたんだ。受験勉強をやらせてくれる環境があったのは恵まれていたね。[/chat]
効率良い勉強のためには基礎固め
中学受験時代は、間違いなく人生で一番勉強をやった時期です。
基礎力アップのために毎日計算ドリルと漢字の勉強、毎週行われる半日かけた模擬試験、週5回の授業、学校が長期休暇の時は夏期講習、冬期講習、春期講習など朝から晩まで授業。
小学5年生の夏から始めたので6年生の2月までの約1年半、受験漬けでした。
とにかく効率性とか関係なく日能研の方針に従って勉強しまくる。
そのおかげで受験勉強の基礎ができたのかなって思います。
大学受験以降は、効率性を考えて少ない勉強量で合格することを意識しました。
ですが、中学受験で受験の勘どころや基礎計算力を磨いていなかったら受験勉強の効率化は難しかったと思います。
受験勉強に熱中する仕掛けー受験勉強はゲーム
日能研では毎週日曜日にテストがあって、その成績と順位が廊下に張り出されてました。
そして教室の座席も週ごとに入れ替わって、前から順に順位順に並ぶという(笑)。
一目でテストでの序列がわかってしまいます。
これってゲームのランカーと一緒ですよね?(わかる人はわかるかな?)
毎回の成績の張り出しが楽しみでした(トップになったことはないです)。
更に中学受験の問題は暗記物が少なく、パズルを解くのにも似ています。
受験勉強はゲームと同じ感覚でした。
[chat face=”税理士アイコン.png” name=”マツキヨ” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]同じ目的を持った友達と競争できて学習塾は楽しかったです。[/chat]
中学受験から学んだこと
結局中学受験は大成功で、受験した志望校は全部合格していました。
地道に勉強を継続すること、それが合格に繋がったようです。
じっくり勉強する時間と、長時間勉強に集中できる若さがあったから出来たのかもしれないですが・・・。
[chat face=”突っ込み青.jpg” name=”にょろ子” align=”left” border=”red” bg=”red” style=”maru”]勉強をなるべくしないで合格を目指す今のスタイルとは全然違ったね[/chat]
[chat face=”税理士アイコン.png” name=”マツキヨ” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]今回振り返るまで、とにかく目の前の問題をひたすら解いてた過去を忘れてたよ[/chat]
[chat face=”笑顔青.jpg” name=”にょろ子” align=”left” border=”red” bg=”red” style=”maru”]終了考査の勉強も、まずはひたすら基本問題を解くってことね![/chat]
次回は大学受験から学んだことに続きます。